入学案内

令和8年度 学生募集要項 概要

学科および募集定員

学 科 修業年数 募集定員(男・女)
理学療法学科 4年 40 名
作業療法学科 4年 35名

卒業後の資格

学科 資格
理学療法学科 理学療法士国家試験受験資格
作業療法学科 作業療法士国家試験受験資格
  • ※卒業者には“高度専門士”(医療専門課程)の称号が付与されます。

学生募集

※詳細は本学院募集要項をお取り寄せください。資料請求は〈こちら〉から

  • 総合型選抜

    面接試験および提出書類により「思考力」、「意欲」、「適性」を総合的に判断する入試です。

  • 社会人総合型選抜

    社会人を対象とし(大学・短大・専修学校に在籍または卒業見込の者を含む)、面接試験および提出書類により「思考力」、「意欲」、「適性」を総合的に判断する入試です。

  • 学校推薦型選抜
    (公募推薦)

    高校の調査書の平均評定値が3.5以上であり、作業療法士・理学療法士になる意思が明確で、高等学校長による推薦を受けた方が受験する入試です。小論文試験、面接試験および提出書類により「思考力」、「意欲」、「適正」を総合的に判断します。

  • 学校推薦型選抜
    (指定校推薦)

    詳細については、本校が指定した高等学校(長)宛に別途案内します。

  • 一般選抜

    学科試験、小論文試験、面接試験および提出書類により「思考力」、「意欲」、「適正」を総合的に判断する入試です。

  • 社会人一般選抜

    社会人を対象とし(大学・短大・専修学校に在籍または卒業見込の者を含む)、学科試験、小論文試験、面接試験および提出書類により「思考力」、「意欲」、「適正」を総合的に判断する入試です。

  • 特別選抜

    小論文試験 、面接試験および提出書類により「思考力」、「意欲」、「適正」を総合的に判断する入試です。
    ※定員に達していない場合にのみ実施します。

  • ※学校推薦型選抜(公募推薦)、社会人一般選抜、一般選抜(前期・後期)受験者は、いずれかの学科を第1志望とし、他方の学科を第2志望として受験することが可能です。

総合型選抜

区分 出願期間 試験日 合格発表 諸経費
納入期限
第1日程 令和7年8月1日 (金)〜8月28日(木)必着 9月6日(土) 9月12日(金) 10月3日(金)
正午必着
第2日程 令和7年10月6日(月)〜11月6日(木)必着 11月15日(土) 11月21日(金) 12月8日(月)
正午必着

試験内容

面接

選考スケジュール

8:20〜 集合時間
8:20〜8:50 入試説明
9:00〜 面接 ※終了後、随時解散

〈出願資格〉

  1. 1.理学療法士および作業療法士として活躍する強い意志を持ち、選抜試験に合格した際には本学院への入学を確約できる者。
  2. 2.高等学校を令和8年3月卒業見込みであり、かつ本学院の受験意思を所属校の担任に申告し、了承を得ている者。

社会人総合型選抜

区分 出願期間 試験日 合格発表 諸経費
納入期限
第1日程 令和7年8月1日(金)〜8月28日(木)必着 9月6日(土) 9月12日(金) 10月3日(金)
正午必着
第2日程 令和7年10月6日(月)〜11月6日(木)必着 11月15日(土) 11月21日(金) 12月8日(月)
正午必着

試験内容

面接

選考スケジュール

8:20〜 集合時間
8:20〜8:50 入試説明
9:00〜 面接 ※終了後、随時解散

〈出願資格〉

  1. 1.理学療法士および作業療法士になる強い意志があり、選抜試験に合格した際には 本学院への入学を確約できる者 。
  2. 2.高等学校 または高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者で社会人等を対象とする(大学・短大・専修学校に在籍している者または令和8年3月卒業見込の者を含む)。

学校推薦型選抜(公募推薦)

出願期間 試験日 合格発表 諸経費
納入期限
令和7年9月8日(月)〜10月2日(木)必着 10月11日(土) 10月20日(月) 11月21日(金)
正午必着

試験内容

小論文、面接

選考スケジュール

8:20〜 集合時間
8:20〜8:50 入試説明
9:00〜10:10 小論文
10:30〜 面接 ※終了後、随時解散

〈出願資格〉

  1. 1.高等学校を令和7年3月卒業および令和8年3月卒業見込みの者。
  2. 2.学力、人物共に優秀(調査書評定平均値3.5以上)であり、心身共に健康で、理学療法士および作業療法士になる強い意志があり、かつ高等学校長が推薦する者。
  3. 3.合格した場合、本学院へ入学することを確約できる者。

学校推薦型選抜(指定校推薦)

※詳細については、本校が指定した高等学校(長)宛に別途案内します。

一般選抜

区分 出願期間 試験日 合格発表 諸経費
納入期限
前期 令和7年11月4日(金)〜11月27日(木)必着 12月6日(土) 12月12日(金) 1月9日(金)
正午必着
後期 令和8年1月5日(月)〜1月29日(木)必着 2月7日(土) 2月13日(金) 2月27日(金)
正午必着

試験内容

数学Ⅰ・A、英語コミュニケーションⅠ(リスニング問題は除く)、小論文、面接

選考スケジュール

8:20〜 集合時間
8:20〜8:50 入試説明
9:00〜9:50 数学
10:05〜10:55 英語
11:10〜12:00 小論文
12:00〜13:00 昼食
13:00〜 面接 ※終了後、随時解散

〈出願資格〉

  1. 高等学校を卒業した者および令和8年3月卒業見込みの者、または高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者。

社会人一般選抜

出願期間 試験日 合格発表 諸経費
納入期限
令和7年11月4日(金)〜11月27日(木)必着 12月6日(土) 12月12日(金) 1月9日(金)
正午必着

試験内容

数学Ⅰ・A、英語コミュニケーションⅠ(リスニング問題は除く)、小論文、面接

選考スケジュール

8:20〜 集合時間
8:20〜8:50 入試説明
9:00〜9:50 数学
10:05〜10:55 英語
11:10〜12:00 小論文
12:00〜13:00 昼食
13:00〜 面接 ※終了後、随時解散

〈出願資格〉

  1. 高等学校または高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者で社会人を対象とする。ただし、大学・短大・専修学校に在籍している者または令和8年3月卒業見込の者を含む。
    理学療法士および作業療法士になる強い意志があり 、学力、人物、健康状態が優れている者で、合格した場合、本学院への入学を確約できる者。

特別選抜

出願期間 試験日 合格発表 諸経費
納入期限
令和8年3月2日(月)〜3月12日(木)必着 3月16日(月) 3月19日(木) 別途、連絡

試験内容

小論文、面接

選考スケジュール

8:20〜 集合時間
8:20〜8:50 入試説明
9:00〜9:50 小論文
10:00〜 面接 ※終了後、随時解散

〈出願資格〉

  1. 高等学校を卒業した者および令和8年3月卒業見込みの者、または高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者。
    合格した場合、本学院へ入学することを確約できる者。

入学時および在学中の必要経費

横スクロール可能です

区 分 1学年納入金 2〜4学年納入金(年額) 4年間合計
入学時 後 期 前 期 後 期
入学金 300,000円 - - - 300,000円
授業料 390,000円 390,000円 390,000円 390,000円 3,120,000円
実習費 100,000円 - 100,000円 - 400,000円
施設整備費 100,000円 - 100,000円 - 400,000円
管理維持費 320,000円 - 320,000円 - 1,280,000円
合計 1,210,000円 390,000円 910,000円 390,000円 5,500,000円
  • ★経費については、上記の他に教科書代(1・2・3年:合計250,000円程度)、後援会費(入学時:20,000円、在校生は各年:5,000円)、学生自治会費(入学時:20,000円)、同窓会費(入学時:15,000円)が必要となります。
  • また、実習衣等も自己負担となります。

同窓会子女減免制度(本学卒業生が父または母の場合)
本学院卒業生の子女の方は、入学金の内20万円を減免いたします。

同窓会子女の調査については、合格発表後に別途行います。

  • ★安心・安全な学校生活のため、学生は各種保険(学生災害傷害保険・医療分野学生賠償保険他)に加入しています。保険料は学院が負担しており学生の個人負担はありません。

奨学金制度等について

日本学生支援機構奨学金制度(貸与型)

横スクロール可能です

種別 貸与月額
自宅通学 自宅外通学
第一種奨学金
(貸与型・無利子)
2万、3万、4万、5万3千円から選択 2万、3万、4万、5万、6万円から選択
第二種奨学金
(貸与型・有利子)
2万円から12万円のうち1万円単位で選択

★一種と二種の選考は保護者の経済状況と高等学校での学業成績により決定されます。

申し込み方法

  • ・在学する高等学校で 3年次に予約採用の申し込みができます。高校にお問い合わせください。
  • ・入学後にも申し込みは可能です。(社会人入学者も申し込み可能)入学後に本学院にて説明会を実施します。

三田医学奨励会奨学金・入学時奨学金

学院を運営する一般財団法人岩手済生医会では当学院の学生に対し、月額3万円を修業年限(4年)の期間貸与する奨学金ならびに入学金相当額を貸与する奨学金制度を設けています。

褒賞制度

成績優秀、品行方正である学生に対して、以下のとおり表彰する制度を設けております。

  • (1)特待生 学業奨励金として授業料の半期相当額を授与する
  • (2)準特待生 学業奨励金として授業料の2ケ月分相当額を授与する

その他の奨学金制度

地方公共団体(都道府県・市区町村)および民間団体等の募集する奨学金制度は、学院内の掲示板でお知らせします。